就労支援の流れ
企業見学
社会で働くイメージを持ってもらうために、
複数の企業を訪問し、社会を垣間見る機会を作ります。

体験実習
実際にいろいろな職場で実際の仕事をすることで、
働くイメージを具体的にします。

マッチング
本人のモチベーションを上げながら働けるよう、
スタッフがあらゆる企業の求人を探します。

インターンシップ
実際の職場を学生時代から体験することで、
職場の雰囲気に慣れ社会に出るまでの課題をクリアします。

定着支援
卒業後も最初の半年は毎月キャリアサポーターが訪問。
5年間は引き続き定着支援を行うことで離職を防ぎます。




資格取得もしっかりサポート!
資格取得一覧
漢字能力検定
パソコン
スピード検定
日本語ワープロ
検定
情報処理
能力検定
etc...


自信がついた!毎日が楽しい!
ゆたかカレッジ卒業生インタビュー

お給料がもらえることが
やりがいです!
S・Aさん
江戸川キャンパス卒業生
就職先:株式会社ZOZO
-
今の仕事について具体的に教えてください。
お客様にご注文いただいた商品を適した大きさの段ボールに入れて、梱包する仕事です。一人一人に作業台があり、作業が完了したら横にあるベルトコンベアに梱包した商品を乗せます。同じ場所に立ったまま行う作業です。商品に貼られている管理シールのバーコード部分をスキャナーで読み取り伝票を発行するため、少しPCを使った作業もありますが、問題なくできています。
-
今の仕事でやりがいを感じるのはどんなこと(時)ですか?
初めて就業したので、お給料をいただけることにやりがいを感じています。 携帯料金やコンタクトレンズ代に使いました。
-
今の仕事にゆたかカレッジの授業は役立っていますか?
はい。ビジネスマナーの授業を通して、時間を意識して過ごす事や報連相、特に報告の大切さを学べたことが今の仕事に役に立っています。仕事では様々な業務指示があります。時間を守り、しっかり報告する事を意識しています。また、細かい作業を集中して取り組む物流実務の作業訓練も仕事に役に立っています。
-
卒業後もゆたかカレッジの友達と会っていますか?
月1回定着支援で江戸川キャンパスを訪問しています。その際に友達と交流、またプライベートでも遊びに行ったり、連絡を取り合ったりしています。
-
ゆたかカレッジに入ってよかったと思うことは何ですか?
友達がたくさんでき、たくさん話すことができたことです。
-
これからゆたかカレッジに入ろうとする後輩にメッセージをお願いします。
いざ就職すると、人間関係や仕事で大変なことがあるかと思いますが、ゆたかカレッジで多くのことを学び、乗り越えることができるように日々頑張ってください。
-
仕事以外の楽しみについて教えてください
休日は古着屋で買い物をして、リフレッシュしています。

面倒くさがらず
色々挑戦してください!
S・Tさん
早稲田キャンパス卒業生
就職先:団体職員
-
今の仕事について具体的に教えてください。
事務作業と軽作業です。事務作業は、主にシュレッターや封筒の日付印を押しています。あとPCのデータ入力を行っています。
-
今の仕事でやりがいを感じるのはどんなこと(時)ですか?
やりがいは、PC入力で決まった〆切日までに終わらせることが出来た時に感じます。
-
今の仕事にゆたかカレッジの授業は役立っていますか?
授業中に行ったディベートがとても役に立ちました。
-
卒業後もゆたかカレッジの友達と会っていますか?
会う機会は、減りました。でも、時間があれば会いたいと思います。
-
ゆたかカレッジに入ってよかったと思うことは何ですか?
大学生のように自由な時間で過ごせたことです。
-
これからゆたかカレッジに入ろうとする後輩にメッセージをお願いします。
勉強したり、人と接したりと今のうちに面倒くさがらずに色々挑戦して下さい。
-
仕事以外の楽しみについて教えてください
・休日に給料で映画鑑賞をすることや貯めたお金で親孝行をしたいと思っています。