Features

キャンパスの特徴

都会だからこそ体験できる電車を利用した「学び」と「楽しみ」

新宿区に立地する、ゆたかカレッジ早稲田キャンパスでは利用者たちが都内、近県各地から通ってきます。高田馬場という地の利を生かして、交通手段の活用練習も兼ね、電車を利用して余暇活動などで積極的に出かけます。学生主体でどこに行くのか、どのようにして行くのかを事前学習し、「学び」と「楽しみ」を両立しながら取り組んでいます。

01

定員45名!個性豊かな仲間たち。

ゆたかカレッジ早稲田キャンパスの学生は40名を定員とし3年生から4年生が在籍する個性豊かな集団です。個性のぶつかり合いも様々です。日常のキャンパスライフ、宿泊行事、スポーツ大会、余暇活動などを通してみんなで活動することがお互いを理解し合う貴重な機会でもあり、つながりを強い絆に変えていくきっかけにもなっています。

02

途切れることのない卒業生との交流。

2018年に初の卒業生を送り出しました。定期的に進捗状況や悩み相談等でカレッジに顔を出してくれたり、地域行事に参加する時には駆けつけてくれます。カレッジとしても卒業生が所属する音楽会に行ったり、食事会をしたりとキャンパスライフの中で育んだ関係は卒業後にも切れません。

03

Waseda Staff blog

早稲田キャンパススタッフブログ

すべての若者に豊かな学びと青春を! – 早稲田キャンパス 「ゆたかカレッジ」は、障がいのある青年たちの4年制「福祉型カレッジ」です。 個性豊かな学生たちが様々な体験を通して充実した毎日を送っています。 学生たちのキャンパスライフの様子を是非ご覧ください。

  • 【早稲田】ハヤブサ消防団ならぬ早稲田消防団
    on 2023年8月21日

    こんにちは。早稲田キャンパスです。今年で関東大震災の発生から100年目の節目を迎えます。この度早稲田お出かけサークルでは9月1日防災の日をちなんで消防博物館に行ってまいりました。火のない所に煙は立たない。いやいや我ら早稲田消防団の熱い友情は消すことは出来ま…

  • 【早稲田】夏だ!スポーツだ!青春だ!
    on 2023年8月14日

    皆さまこんにちは!早稲田キャンパスです。残暑がいっそう身にこたえる日々ですが、いかがお過ごしでしょうか。さて、今回はそんな暑さにも負けず、スポーツを楽しんでいるサークルの様子をお届けします。ダンス動画を見ながら皆で熱心に踊ってます!!スポーツサークルでは…

  • 【早稲田】トランポランドへ
    on 2023年8月7日

    皆さん、こんにちは。早稲田キャンパスです!先日の余暇活動でトランポランドへ行きました。スタッフの方がとても親切で、事前に丁寧なご説明などをいただいたおかげで、大きなケガもなく、楽しく活動できました。全身運動(* ̄∇ ̄*)エヘヘトランポリンの上で縄跳びなどもでき、…

  • 【早稲田】科学技術館に行きました!
    on 2023年7月24日

    皆さん、こんにちは。早稲田キャンパスの関口ビルの余暇活動では、科学技術館に行きました!科学館に行く前には竹橋駅の駅ビル内で各自好きなものを食べてきました(* ̄∇ ̄*)エヘヘとんかつ、おいしかったですね☆昼食後、10分ほどで科学館に到着し館内を自由に周りました。科学…

  • 【早稲田】みんなで協力!!
    on 2023年7月10日

    みなさん、こんにちは。早稲田キャンパスです!!最近の訓練内容を紹介したいと思います。物流実務では「仕分け」の訓練をおこなっています。仕分けとは?条件によって仕分け作業が変わってきます。今回のミッションは、1⃣色で仕分け2⃣数字の小さい順に並べるグループをつ…

  • 【早稲田】ようこそ、先輩!!
    on 2023年7月3日

    みなさん、こんにちは早稲田キャンパスです。第2期生 卒業の先輩からうれしい報告を受けました.。゚+.(・∀・)゚+.゚.☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚長山 直(SON東京)|2023年スペシャルオリンピックス夏季世界大会・ベルリン 日本選手団公式サイト|公益財団法人 スペシャルオリンピックス…

Qualification acquisition list

資格取得一覧

日本語漢字能力検定

文章入力スピード認定試験

etc……

Circle activities

サークル活動

スポーツサークル

おでかけサークル

製作サークル

Internship training acceptance list

インターン実習受け入れ一覧

(株)ニチイケアパレス/株式会社エービーシー・マート/パーソルチャレンジ(株)/まいばすけっと(株)/東京都済生会中央病院/戦力エージェント(株)/NPO法人えがおさんさん/(株)芙洋/(株)メイテックビジネスサービス/スタートライン(株)/(株)富士電機フロンティア/(株)ビジネスプラス/オリジン東秀(株)/(株)ニチイ学館/(株)日立ハイテクサポート/(株)メイテックビジネスサービス/(株)カクヤス/メルコテンダーメイツ(株)/(株)エスプールプラス/ワタミ(株)/ビーアシスト(株)

List of graduates' employment

卒業生就職先企業一覧

(株)エービーシーマート/(株)ニチイケアパレス/パーソルチャレンジ(株)/戦力エージェント(株)/(株)メイテックビジネスサービス/(NPO)えがおさんさん/(株)日本入試センター/西洋フード・コンパスグループ(株)/(株)ハーバー研究所/(株)ウェザーニューズ/済生会中央病院/東京労働局

Staff

スタッフ紹介

就労に向けて社会性を全員で育んでいきます

早稲田キャンパスには大きな特徴は2つあります。 1つ目は、高田馬場キャンパスで自立訓練を終えた学生が多く進級することです。高田馬場キャンパスから知っている仲間がたくさんいるので、早稲田キャンパス進級時に「先輩!お久しぶりです!」という声が多く聞こえます。新しい環境へのギャップが少ないです。 2つ目は、就労移行支援と就労継続B型の多機能事業所ということです。就労移行支援では民間企業へ実習にいきます。初めは緊張や不安を感じる学生がほとんどです。そこで早稲田キャンパス就労継続B型の仕事を見学や体験をすることにより自信につなげることができます。 就労と聞くと堅く難しい印象を抱きますが、基本的なことから1つずつ仲間や職員と共に歩んで社会性を身に付けられるようにしています。

ゆたかカレッジ早稲田キャンパス 学院長

山本和子

ゆたかカレッジでは、ビジネスマナーや各実務を取り入れ就職を意識した訓練を日々行っています。青年期で様々な悩みを抱えている学生一人一人に寄り添い、個の特性に応じた支援を心がけています。就職の内定から定着まで職員一同全力でサポートを行って参ります!

ゆたかカレッジ早稲田キャンパス 職員

國府田篤史

Voice

学生・保護者の声

カレッジ生活で楽しいことは、サークル活動でおでかけサークルみんなでおでかけすることが楽しいです。カレッジ生活で頑張っていることは、まず就労演習の授業でメモの取り方や面接練習などをして頑張っています。課題研究では、論文発表会に向けて論文に取り組んでいます。将来の目標は、ゲームセンターの店員になれるように1日1日勉強を頑張っています。

ゆたかカレッジ早稲田キャンパス学生 須黒陽さん

小さい頃に、ゆっくり成長するお子さんですよ、と言われ、ゆっくりでも少しづつ成長するんだと信じて子育てをしてきました。ところが、高等部に入ると、突然就労の話ばかり。ゆっくり育つのに何故18歳で社会に?という疑問が私にはありました。そんな時に、知り合いの方から、こういう場所ができたよ?と、紹介していただいたのがカレッジ早稲田でした。
私の子育ての目標は、好奇心に満ちた目がキラキラした子に育てたいというものでした。それには、難しいことでなくていいので、翔のレベルでの日々の学びを続けることが大切。学校教育が終わった後の学びの場、ここカレッジでは、それが実現できると思いました。
翔は大好きなラグビーを通して、高校ラグビーの次は大学ラグビーだから、みんなはお仕事するけど自分は、ワセダ大学に行く、と考えていたようです。いっときその区別がついていないようで面白いなと見ていました。
カレッジに入ってからは、年間行事が生活のなかでの楽しみな目標。毎日、楽しくワクワク過ごしています。
ゆっくり育つ翔も、成人を迎え、5年間のカレッジ生活を通し、働くとは?自分は社会人になるのだという気持ちがしっかり育ちました。(あくまでも翔のレベルでですが)
また、それまであまり人に興味がないのでは?と思っていましたが、友達という存在を受け入れることができる段階まで心が成長したことを感じています。今は、仲間!友達!と心から思っている様子がみられます。お友達との多くのやりとり、先生方の適切な関わり、多様な体験を通し、心が育ち、コミュニケーションの力もつきました。この5年間は、翔にとってかけがえのない時間だったと感謝の気持ちでいっぱいです。

ゆたかカレッジ早稲田キャンパス 中村翔さん保護者

Information

事業所案内

事業所名

ゆたかカレッジ早稲田キャンパス

支援内容

知的、発達障がいのある青年を対象に学びの場を提供し、自立生活や就労に向けた支援を行います。

【就労移行支援】働く上で必要な順応力や専門的な知識を、実習を経て経験を積む、実務中心の学びを実施。【就労継続支援B型事業】生産活動を通じて、利用者の皆様の生活をより豊かにすることを目的とする。

住所

【本 館】〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-15-10 関口ビル2階【別 館】〒162-0051 東京都新宿区西早稲田3-17-20 animo nisiwasedaⅡ6階

修学年限

【就労移行支援】2年【就労継続支援B型】:期限の定めなし

定員

【就労移行支援】36名【就労継続支援B型】12名

電話

03-5292-3020(平日/9:00〜17:00)

FAX

03-5292-3021

利用時間・営業日

【利用時間】10:00~16:00【営業日】月~金(土)

利用者負担

障害者総合支援法に定められた額、行事費等の実費(月額5000円程度)

入学資格

・知的障がいまたは発達障がいが認められる人・ゆたかカレッジで学ぶ意欲のある人・身辺自立ができており、落ち着いて授業を受けることができる人・他害行為や暴言がない人・自立訓練(生活訓練)の受給者証を取得している人(取得見込み可)

開設年月日

2014年4月1日

Access

アクセス

JR山手線・西武新宿線・東西線「高田馬場駅」より徒歩11分都電荒川線「面影橋駅」より徒歩10分副都心線「西早稲田駅」より徒歩6分

オンライン説明会 資料請求