0120-071-315

(平日9:00〜17:00)

0120-071-315

平日10:00〜18:00

Campus Blog

【YC埼玉】「技能」手先のトレーニング✌

こんにちは!埼玉キャンパスです。まだ6月ですがもうすでに「暑い…」と感じる日が多くなってきました🌞

そんな中でも利用者のみなさんは毎日元気に通っていただいております。

今回は自立クラスで行う「技能」という活動についてご紹介します 。

技能では、手先を動かし日常生活で使う様々な手の動きの練習などを行っています。カレッジに通う方には手先を使うことが苦手な方も多いので、埼玉キャンパスでは技能という授業として、手先の運動を取り入れて行っています。

手はとても複雑で細かな動きを行うことができます。体と比べると小さい部位ですが、その手をコントロールするためには大脳の3分の1程度が使われています。そのため手を動かすことは脳の活性化にもつながります🧠

技能の今月のテーマは「ひも」です✨

皆さんは自分で靴ひもを結べるでしょうか?👟エプロンのひもは?ゴミ袋は?ダンボールをまとめてくくることはできるでしょうか?

日常生活でもひもを結ぶ場面は多くありますが、結び方がわからない、経験が少ない、など苦手な方が多くいらっしゃいます。

靴ひもを結ぶ、エプロンを結ぶ、などは日常生活に加え、就職してからも使う場面がある方もいらっしゃるため、カレッジでマスターしていきたいと考えています。

今回は「固結び」と「ちょうちょ結び」を行いました。

プリントを見ながら、支援員の説明を聞いて同じように結べるように練習を行いました。

「あれ?」

「難しい…」と困りながらも、最後はみなさん「できたー!」と上手に結ぶことができていました。

ひもの種類や何を結ぶか、で難易度も異なってきます。身近ですが意外と難しいひも結び。

これからも繰り返し練習をして、自分でできることをどんどん増やしていきたいと思います✨ご家庭でもぜひたくさん挑戦してみてください!

【Y.E】

Shape
Shape

Recommended Welfare Column

おすすめのコラム

福祉に関連するおすすめのコラムのご紹介。ゆたかカレッジにご興味がございましたら、ぜひコラムを読んでみて下さい。