

オープンキャンパス 開催日程
2025年04月26日(土)
キャンパスの特徴
Features of the Campus

キャンパス周辺は魅力がいっぱい
千葉駅周辺には高層の建物が多くありますが、広い敷地を利用した広々とした施設も多いのが特徴です。公園、動物公園、科学博物館、図書館、美術館など公共施設が充実しており、スポーツや余暇活動などキャンパス外での活動で利用することもあります。

頼もしい仲間たち
「今度の余暇活動はどこに行く?」「サークル活動は何しようか?」事前学習の時間を利用して、学生が主体的に計画を立てます。年齢や学年に関係なく対等な立場でいろいろなことに取り組める雰囲気があり、自由に意見を出し合いながらもしっかりと上級生がまとめてくれます。わからないことをお互いに助け、教え合う光景は日常茶飯事です。

人生を「ゆたか」にする活動
調理、買い物練習、服のたたみ方、身だしなみ、言葉遣いなど、千葉キャンパスを巣立ち社会に出ても役立つ知識を身につけられるよう、職員がしっかりサポートします。カレッジの中だけではなく、仲間と共に外に出てさまざまな経験を積めるような取り組みも行います。楽しみながら学べるのも千葉キャンパスの特徴です!
スタッフ紹介
Staff

ゆたかカレッジ千葉キャンパスは千葉県の県都千葉市にあります。交通の要衝でもあるJR千葉駅の他、京成千葉駅、モノレール線の千葉駅、また様々な方面と結ばれたバス路線も充実しています。いずれからも徒歩6、7分という立地です。千葉市の他、北総地域、外房地域、内房地域、北西部からのアクセスも良好です。
キャンパスの近くには千葉ポートタワーや千葉公園をはじめとする憩いの場や、足を延ばせば幕張新都心、千葉港などの臨海部、山武杉が有名な高台の地域など起伏に富んだ土地でもあります。そのような魅力にあふれた街で少しずつ自分のペースで成長することで就職をして自立し、日本や世界の人々のことを考えられる素敵な大人になってもらえたらと私たちは願っています。(千葉キャンパス学院長 M.H)
授業の中で、学生たちが前回の授業で学んだことを活かして活動に取り組んでいる様子を見ると、授業内容が知識の一部に加わっていることが実感でき嬉しく思います。様々な特性や得手不得手がある中で、今の自分にできることに懸命に取り組み、積極的に挑戦し続ける学生たちの姿を見て日々元気をもらっています。千葉キャンパスに通ってくださる学生さんがゆたかな人生を歩む一助となれるよう、日常生活に基づいたさまざま学びをご提供します。笑顔と個性あふれる千葉キャンパスで、一緒にキャンパスライフを楽しみましょう!(千葉キャンパス支援員 Y.K)

学生・保護者の声
Voices of students and guardians

Q1.カレッジで楽しいことは?
サークル活動や行事などです。
Q2.カレッジで頑張っていることは?
社会人になるために必要な知識やマナーについて勉強をしています。勉強はとてもわかりやすい授業内容で、自分のペースでできることもあります。
Q3.未来の後輩にメッセージをどうぞ!
最初は緊張すると思いますが、慣れていけば楽しいこともあるので、ゆたかカレッジ千葉キャンパスでお待ちしております!
(学生 Mさん)

ゆたかカレッジにお世話になり2年が経ちました。
自立訓練の2年間では人との関わり方、自分の得意なこと、色々な経験をさせてもらい、規則正しい日常を送って心身ともにすごく成長できました。
それぞれに役割を与えてくださり、責任感も芽生え、人の前に出ることが苦手だった息子でしたが、一年間自分の得意なことを学習し発表する研究発表会では2年連続2位でした。
課外活動ではボランティア、買い物、電車に乗るマナーなど、自立につながる活動のおかげで自信を持ち不得意が得意になっています。優しくて素晴らしい職員の方々のおかげだと感謝しています。
(保護者 F様)
BLOG

事業所案内
informations
事業所名 | ゆたかカレッジ千葉キャンパス |
支援内容 |
知的、発達障がいのある青年を対象に学びの場を提供し、自立生活や就労に向けた支援を行います。 【自立(生活)訓練】一般就労するために必要な知識・力の習得、人生を豊かに生きていくためのQOLの向上を目指し、コミュニケーション、セルフコントロール、セルフエスティーム、レジリエンスなどを習得するための学びを実施。 【就労移行支援】働く上で必要な順応力や専門的な知識を、実習を経て経験を積む、実務中心の学びを実施。
|
住所 | 〒260-0028 千葉県千葉市中央区新町24-9 千葉ウエストビル104 |
修学年限 | 【自立(生活)訓練】:2年 【就労移行支援】:2年 |
定員 | 【自立(生活)訓練】:14名 【就労移行支援】:6名 |
電話 | 043-306-7536(平日/9:00〜17:00) |
FAX | 043-306-7537 |
利用時間・営業日 | 【利用時間】月・火・木・金 10:00~15:30 / 水・土 10:00~14:30 【営業日】月~金(土) |
利用者負担 | 障害者総合支援法に定められた額、行事費等の実費(月額5000円程度) |
入学資格 | ・知的障がいまたは発達障がいが認められる人
・ゆたかカレッジで学ぶ意欲のある人 ・身辺自立ができており、落ち着いて授業を受けることができる人 ・他害行為や暴言がない人・自立訓練(生活訓練)の受給者証を取得している人(取得見込み可) |
開設年月日 | 2022年4月1日 |
アクセス
Access
JR各線「千葉駅」、京成千葉線「京成千葉駅」より徒歩7分
JR線からの行き方:西口改札を出て左に進んで階段を降り、まっすぐ坂を下ると右手にトヨタ自動車様、正面にローソン様が見えます。ローソン様に向かって信号を渡って左折し、臨海セミナー様を右に曲がると入口がございます。
京成線からの行き方:西口改札を出て左手に進み、そごう千葉店様のコンコースを通り抜けると通りに出ます。右折してローソン様に向かって信号を渡り、右へまっすぐ進みます。臨海セミナー様を左に曲がると入口がございます。
オープンキャンパス開催情報
Open Campus
2025年04月26日(土)