0120-071-315

(平日9:00〜17:00)

0120-071-315

平日10:00〜18:00

立川キャンパス

未来への扉、ここから始まる

オープンキャンパス 開催日程

2025年04月26日(土)

スタッフ紹介

Staff

 自分が将来「どのような人になりたいのか」そのために今「何をしていったらいいのか」を考え、実践していく場所が、ここにあります。揉まれることもあれば、一緒に成長しあうこともできるのがカレッジの仲間です。様々な活動を通じて達成感を味わい、自分の良さ、強みを見つけ、自信をつけてほしいと願っています。焦ることはありません。じっくりと時間をかけて、自分のペースで成長していかれますよう、私たち職員がサポートします。

 ぜひ、一緒に学びましょう!

ゆたかカレッジ立川キャンパス 学院長

        I.K

失敗や挫折の経験から自信をなくすことは誰にでもありえる事だと思っています。そんな時に支えになり、これからの人生を豊かに生きていく方法を一緒に考えていきたいと思っています。カレッジは通過点ではありますが、卒業後にも胸を張って自分らしく歩んでいけるよう日々サポートしていきたいと思います。座右の銘は「百折不撓」。趣味はゲームと映画鑑賞です。お待ちしております!

ゆたかカレッジ立川キャンパス 職員

         M.U

学生・保護者の声

Voices of students and guardians

利用者さんからいただいた、2024年12月に行った体育祭へのコメントです。

「今日も楽しかったです。

体育館を借りて、スポーツするのが新鮮でとても楽しかったです。

先生方がまとめてくださって他の利用者さんやサークルのメンバーとも一緒にスポーツ出来てとても楽しく満足しました。

これからもカレッジが楽しみです。

今日もありがとうございました。」

自立訓練1年

 

立川キャンパスで一番印象に残っていることは、余暇活動でボウリングに行ったり、西武園ゆうえんちでアトラクションを楽しんだことです。ほかにも、クロスポ(八王子)でスポーツをやったりもしました。サークル活動でサンシャイン水族館にも行きました。

立川キャンパスの魅力は、様々な先輩と関わることで、自立や就労移行に向けて様々な経験ができることです。

自立訓練1年 U.Hさん

BLOG

事業所案内

informations

事業所名 ゆたかカレッジ立川キャンパス
支援内容

【自立訓練(生活訓練)】
一般就労するために必要な知識・力の習得、人生を豊かに生きていくためのQOLの向上を目指し、コミュニケーション、セルフコントロール、セルフエスティーム、レジリエンスなどを習得するための学びを実施。

【就労移行支援】働く上で必要な順応力や専門的な知識を、実習を経て経験を積む、実務中心の学びを実施。

住所 【北校舎】〒190-0012 東京都立川市曙町1丁目17-1 石川ビル2階

【南校舎】〒190-0023 東京都立川市柴崎町2-3-17 第一東洋ビル5階

修学年限 【自立訓練(生活訓練)】2年 【就労移行支援】2年
定員 【自立訓練(生活訓練)】28名 【就労移行支援】10名
電話 【北校舎】042-506-1347(平日/9:00〜17:00)

【南校舎】042-506-1947(平日/9:30〜15:30)

FAX 【北校舎】042-506-1348

【南校舎】042-506-1948

利用時間・営業日 【自立訓練(生活訓練)】10:00~15:30

【就労移行支援】10:00~15:30

【営業日】月~金(土)

利用者負担 障害者総合支援法に定められた額、行事費等の実費(月額5000円程度)
入学資格 ・知的障がいまたは発達障がいが認められる人

・ゆたかカレッジで学ぶ意欲のある人

・身辺自立ができており、落ち着いて授業を受けることができる人

・他害行為や暴言がない人・自立訓練(生活訓練)の受給者証を取得している人(取得見込み可)

開設年月日 2022年4月1日

アクセス

Access

JR中央線「立川駅」徒歩約6分

多摩モノレール「立川北駅」徒歩約5分

オープンキャンパス開催情報

Open Campus

2025年04月26日(土)