学生主体で計画!上野動物園での充実した余暇活動
ゆたかカレッジ早稲田キャンパスのメンバーで、爽やかな気候の中、上野動物園へ行ってきました!新年度が始まり新たなメンバーでの余暇活動でした。二週にわたり事前学習を行い、学生主体でルートや昼食の場所を調べ、計画を立てるところからスタート。みんなが主体的に関わることで、より充実した時間になりました。

学生主体で準備!効率的なルート設定
動物園へ行く前に、どの動物を優先的に見るか、どの順番で回るとスムーズかをグループごとにスケジュールを立て検討しました。人気のジャイアントパンダを見学するため、混雑を避ける時間帯を調査。昼食場所も快適に過ごせるよう、事前にリサーチして決定しました。こうした準備の積み重ねが、スムーズな活動につながりました!

快適な気候でのびのび散策

この日は、暑すぎず寒すぎずの理想的な天候で、散策にはぴったりのコンディション。木々の間を歩くと心地よい風が吹き、動物たちの様子をじっくり観察できました。自然の中を歩きながらリフレッシュできる時間になりました。
とてもよく歩いた!充実した一日

広い園内を巡るため、たくさん歩きました!動物たちをじっくり見ながら、気づけばかなりの距離を歩いていました。でも、疲れを感じることなく、みんな楽しそうな様子でした。歩くこと自体が活動の一部となり、学びながら動く楽しさを実感しました。
笑顔いっぱい!楽しい思い出


園内のあちこちで写真を撮り、動物の姿やみんなの楽しそうな瞬間を記録しました。特にジャイアントパンダの可愛らしい表情には、自然とカメラを向けたくなる魅力がありました。写真を見返すたびに、この日の楽しかった記憶がよみがえります。


今回の活動を通じて、主体的に計画し、協力しながら余暇を楽しむことの大切さを改めて実感しました。次回の活動も、学生主体で企画し、より充実した時間を過ごしていきたいですね!
ゆたかカレッジは「就労移行支援」からの入所も募集しております。お気軽に見学に起こしください♪