こんにちは。江戸川キャンパスです!
本日は1/18に行われました、ゆたかカレッジ江戸川キャンパス 研究発表会予選の様子についてお伝えします。
江戸川キャンパスでの、研究発表会 発表準備の様子はこちらからご覧ください。
前回のブログでもご紹介しましたが、学生たちは1年間、課題研究の時間を使って発表をより良いものにしていくためにたくさんの努力をしてきました。1・2年生は興味のある事、3年生は社会問題、4年生は4年間の思い出について、それぞれをスライドにまとめ、大勢の人の前で発表をします。
更に今回の予選を経て、上位3名の方は2/28に行われる本選へと進みます。

全員が緊張する中、ついに予選が始まりました。
今年の1-2年生のテーマは、日本文化、ダンス、ファッションといった、文化的なものから、マジック、大谷翔平さん、Adoさん、サザエさんなどなど、多岐にわたっており、自分の興味のある内容をたくさん調べ、考え、工夫し発表することができました。審査員や職員も知らなかった話題が多く、知識がとても増えました。


3年生は社会問題ということで、フードロスや、いじめ、水不足、海賊版、過疎化対策などなど、関心を持ったキーワードをもとに、自分で向き合い、課題点や改善点などを発表できました。考えさせられる話題がとても多かったですね。


4年生は、ゆたかカレッジで過ごしたたくさんの思い出や学んだこと・出来るようになったことなどをそれぞれ発表しました。今回で4回目の発表ということで、慣れている方が多く、工夫した楽しい発表ができました。



ほかの方の発表が終わった時には、率先して拍手をするなど、笑顔あふれる素敵な時間でした。

全員の発表が終わったら、ついに結果発表です。
みなさんとてもドキドキしているなか、上位4名の方が発表されました。おめでとうございます。
受賞された方もそうでなかった方も、全員がとても素晴らしい発表だったと思います。

最後は全員で記念撮影をして、健闘をたたえ合いました。
江戸川キャンパス代表として本選に進む三名の方、頑張って下さい。
キャンパス全員で応援しています。
そして、学生のみなさん一年間お疲れ様でした!来年も一緒に頑張りましょう。
(う)


