0120-071-315

(平日9:00〜17:00)

0120-071-315

平日10:00〜18:00

こんにちは、ゆたかカレッジ川崎キャンパスです。

今年度も、当キャンパスでは「カレッジ畑」で利用者の皆さんが汗を流しております。

はや6月ですが、春~初夏やってきた農作業をご紹介します。

4月、新入生たちも参加して「畝立て」。

2月に「寒おこし」した土をもう一度掘り起こして、畝を作りました。

シャベルを持つのも初めて、という方々も、がんばりました!

この畑では、アドバイザーさんが丁寧に教えてくれます。

みなさん真剣に聴いていますね!

作った畝に「マルチ」を張りました。

ピンと張ってかぶせるのが大変!

5月初旬には種まき・苗植え。

今年度はトマト、ピーマン、きゅうり、なす、えだまめ を植えました。

それぞれリーダー・サブリーダーさんを決めて、責任もって栽培します

翌週には、きゅうりの支柱立てもおこないました。

きゅうりはすぐ伸びてくるので、ツルをからませるためです。

長い支柱を麻紐で結んでいくのですが、ここで!

就労クラス2年目のTさんが実力を発揮!

麻ひもをクルクルと上手に巻き付けて、支柱を難なく固定できました。

さすが!最上級生!

その後も、野菜はどんどん育ち、当番を決めて、

1週間に1~2回、水やりや草取りに通っています。

エダマメの間引き、トマトの芽かき、長い支柱への交換、伸びた枝の誘引…

やることはいっぱいです。

これから夏に向けて、草取りも大変になりますが、

がんばってお世話して、たくさん収穫できればいいなと思っています。 楽しみですね! (お)

Shape
Shape

Recommended Welfare Column

おすすめのコラム

福祉に関連するおすすめのコラムのご紹介。ゆたかカレッジにご興味がございましたら、ぜひコラムを読んでみて下さい。