こんにちは、江戸川キャンパスです。早いものでもう3月、年度末ですね。多くの科目が「本年度の振り返り」を行っています。ここでは全学年・全クラスを対象にした「課題研究」を振り返ります。2024年4月に学生一人ひとりが自分のテーマを1つ決めて取り組み始めました。沢山調べて、考えて、だからこそ「どうしよう…まとまらない…」と悩む時期もありました。そこから又、気を取り直して頑張って5分の発表にまとめ、2025年1月18日研究発表会(江戸川CP)で成果をお見せしました。そして、その場で選ばれたキャンパス代表3名が2月28日研究発表会(本選)に出場しました。
まずは会場(亀戸文化センター・カメリアホール)の様子から。各キャンパスからの応援学生、保護者の皆様、審査員の皆様で盛況です。

壇上には各キャンパスからの代表総勢21名が上り、ご自身の成果を発表されました。江戸川キャンパス代表者の研究題目は下記のとおりです。
T.O.さん:過疎化対策 -地域活性化-
収集した資料から自分自身の視点で社会問題についてまとめました。

F.T.さん:マジックとは?「クロースアップマジック、トランプ」
得意のマジックを動画にして、みんなが楽しめる発表を目指しました。その結果、「奨励賞」を頂きました。

Y.A.さん:「~江戸川キャンパスでの成長~企業見学、就職への目覚め~」
この課題研究発表会で毎年、入賞してきた4年生。4年間の幅広い取り組みをまとめ、後輩へのアドバイスを残してくれました。「奨励賞」おめでとうございます。

また、会場には江戸川キャンパスから多数の応援もかけつけました。予選で代表者に負けず劣らず素晴らしい発表をしたみなさんの励ましはとても力になりました。

(ま・み)


