みなさん、こんにちは。
ゴールデンウィークも終わり、しばらくたちますがいかがお過ごしでしょうか?
私たち、ゆたかカレッジ高田馬場キャンパスのご利用者様は、五月病も何のその
元気に通所してきてくださっています。
私たち職員も、ご利用者様と共に元気に楽しくゆたかカレッジ高田馬場キャンパスライフを送っています。
さて、私たちのキャンパスの目の前には「戸塚警察」という警察署があります。
警察署の方はいつも私たちゆたかカレッジ高田馬場キャンパスのことを気にかけてくださるので、安心してキャンパスライフを送っています。
タイトルの通り私たちは5月21日に戸塚警察にお邪魔して「警察犬」にあってきました。
警察犬とその訓練や実働を担う職員の方の解説により、私たちの安全を守る警察の一員として働いていることを学びました。
訓練の成果を見せてくれている警察犬です。

犯人のにおいのついた布を嗅いで、正しい布を当てる訓練の様子です。

日頃どんな訓練をしているかなどの説明を聞いています。みんな真剣に聞いています。
警察犬たちは、かわいらしくも頼もしく、そしてとてもかっこよかったです。
この日、訓練の様子を見せてくれた二頭以外にも、東京都内には多くの警察犬が訓練に励んでいるそうです。
このように、地域を守る人や動物との出会いを通して、
私たちも地域の一員としてここ高田馬場いることや、人の役に立つことの尊さや動物たちの懸命に生きる姿も学んだと思います。
この会に参加したご利用者様の心にも何か学びや、気づきがあったのではないかと思います。
これからも自立訓練を受けている間に高校まででは体験することなかった様々な経験を通して、
地域で生きる一員としての暮らしを送ることができる、
そんな一人の自立した大人にみんなでなっていけたらいいなと思っています。
K